35th THDCコンクール2017
東京ヘアデザイナークラブ創立65周年大会
GEヤングジェネレーションズ始動
ユウキ!ハサミ技高難度部門挑む!
アヤカ!早くも東京遠征参加大健闘!
ユウキ!4位入賞!
恒例の翌日観光は江ノ島へ!
東京ヘアデザイナークラブ創立65周年大会
THDCコンクールへグランツエッセヤングジェネレーションズが挑戦!
富士山もきれいな姿を見せた!
大会その全貌を見よ!
2017年4月17日(月)
品川区大井町 きゅりあん8F大ホール
今年もやってきました!THDCコンクール!
今回グランツエッセはユウキと新人のアヤカの2人がエントリー
若いグランツエッセの新星たちの活躍は!?
この大会は選手本位の進行で長い前置きの開会式はないぞ!
選手にとってはうれしい。
開会宣言の後早速第1ステージの戦いが始まった!
3月24日からグランツエッセへ入店した新人アヤカ!
十分な準備時間は無かったが遠征参加!
その意気込みはすばらしいぞ!がんばれ!!
とりあえず選手が多い!!
アヤカはドライヤーセットの基本クラシカルバックボンバージュセット部門に挑戦だ!
がんばれ!
東京の大会は特に基本部門にエントリー数が多く選手育成と層の厚さがうかがえる。
今回グランツエッセ遠征に同行した野々口くん
兵庫の熱い選手だ!フリースタイルに挑戦!
アヤカはこの春、姫路理容美容専門学校(ヒメリビ)を卒業しグランツエッセへ来たが
昨年の学生近畿大会にはヒメリビ代表で出場も果たした!
その大会レポートにも彼女の姿を確認できる!探してみてね!
直前に作成したウイッグなのでなかなかむずかしいかも・・・・
でもがんばれ!
堂々と競技出来ているぞ!
同じステージで基本カットのミディアム部門も行われている!
この部門もとても大切な基本競技だ!
昨年フミヤも挑戦していたクラシカルバックバリエーション部門もやっているぞ!
クラシカル競技終了!
やりきった!
しかしこの表情・・・
納得いくものは出来なかったか・・・
でもドンマイ!
その大会までの練習はきっとこのあと実を結ぶ!
よく挑戦した!!
このクラシカルバックセットは非常に難しく、セット競技のすべての基本となる!
(今までのレポートにもこの部門に対するポイント解説は多数あるので興味のある人は見てね)
クラシカルバリエーション部門の作品。これも難しいぞ!
基本と創作との融合だ!
昨年の学生近畿大会ではフミヤが優勝したぞ!
フミヤはこの春から大阪で修行に入った!
野々口くんのフリースタイル部門も終了!
第1ステージがすべて終わり審査が始まる!
このトロフィーを手に出来るか!!?
審査が終了するとアドバイスタイムが設けられている。
審査委員の名だたる先生たちにアドバイスしてもらえる。
選手にとってはうれしい時間だ。
村上先生にアドバイスを受けるアヤカ
佐藤先生にもアドバイスが受けられたぞ!
アヤカもこれからどんどん力を付けてくれるでしょう!
これからの彼女の成長にご期待ください!!
第2ステージのブロース部門にエントリーのユウキもスタンバイOK!
第2ステージが始まった!!
ユウキのブロース部門はエントリーが17名です!
他にもグラデーションカットやフリーデザインレディースなども!
カットありのクラシカル部門もあるぞ!
女性理容師の姿が本当に多くなった!
女性にとって理容師という仕事が見直されている証拠である!
「おっさんくさい理容」ってイメージが最近はほぼ無くなって来ているのも確か!
女性にとってその力を十二分に発揮できるいい仕事だと思う!
美容師を目指そうと考えている女性の方・・・
理容師という道も一度考えてみてほしい!
ユウキ!着々とすすんでいるぞ!
ユウキはハサミ技がほんとうに上手くなってきた!
活気があっていい舞台である!
ハサミだけでクラシカルラインを削りだすのは至難の業なのだ!
残りわずか!!
競技終了!
やりきった感で笑みもこぼれる
コンテストをしているものだけの達成感だ!
審査の後にアドバイスタイムが!
山崎先生にアドバイスを受ける
村上先生にアドバイスを受けるユウキ
他にも見てほしい先生がいたが時間切れである・・・
これからのユウキの活躍に期待である!
練習の成果が出た者、出なかった者・・・
しかし、この舞台で競うまでにたくさんの練習をしたのは事実!
そして、その工程が実は大切だったことにも気づくだろう。
逆にコンテストをしない上、興味を示しもしない若者に果たして
お客様を満足させられる技術が身につくだろうか・・・。
コンテストは自己満足ではない
人に認めてもらえる技は競ってこそ身につく。
舞台では最後のステージ
モデルをつかう全国大会種目だ!
グランツエッセのヨシタカはこの大会にはエントリーしていないが
今年は全国制覇を狙っているぞ!
モデルさんを使う部門は技術だけでなくモデルさんとのコミュニケーションが非常に大事。
二人三脚で戦ってもらえるモデルさんを見つけることからコンテストは始まっている。
本当に大変だぞ!
第1部 クラシカルカット・ファッションカテゴリー部門
第2部 レディースカットパーマスタイル部門
第3部 ニューヘアー gain-G部門
審査が終了したら一般見学も!
レディース部門の作品
どちらもきれいですね!
ファッションカテゴリーの作品
ヨシタカは今回はエントリーしていないがこの部門に挑戦しているぞ!
ニューヘアー部門の作品
THDCトータルコンペティション部門
モデルのウオーキングもあるぞ!
今回は少なく4組でした。
いいかんじですね!
モデルウォーキング賞はこのモデルさん!
表彰までのしばしの時間・・・
みんな疲れて寝てます。。。
表彰式
写真が無い部門の方
すいません!
みなさんおめでとう!
クラシカルカットドライヤー部門
フリーデザインレディース部門
そしてユウキのブロース部門発表!
河合勇喜!
お!いきなり呼ばれました!
4位敢闘賞でした!
壇上へ向かうユウキ
表彰されました!
おめでとう!!
ブロース部門
よくやった!グランツエッセの面目保った!
これからもハサミ技をきわめろ!!
グランツエッセが東京遠征を始めて5年目
いままで手ぶらで帰ったことは一度も無いグランツエッセ
今年も守ったぞ!
残念ながら新人アヤカと今回一緒に来た野口君は入賞ならず!
しかし次へのステップはつかんだぞ!!
ワインディング部門
この部門のエントリー数は69人で女性は35人!半分女性ですね!
基本ミディアム部門
クラシカルバリエーション部門
THDCトータルコンペティション部門
3部 gain-G部門
1部 ファッションカテゴリー部門
みんなお疲れ様!
ユウキおめでとう!
こうして無事THDCコンクールは幕を下ろした!
今回はマスターシローはエントリーしなかったがまた競技の虫が
ウズウズしたらまた挑戦したいと思います!
いくつになっても競技はハラハラドキドキできて楽しいものですね!
夜は秋葉原の山ちゃんで大好物の手羽先で打ち上げ!!
これうまいんだな〜
宿泊はみんなでファーストキャビン
男女フロアーがちゃんと分かれているので男女グループでも気軽に泊まれます!
次の日は京都への帰路につく前に
グランツエッセ東京遠征恒例の観光です!
今回は江ノ島散策しました!
朝まで降っていた雨もあがって天気は良好!
江ノ島初体験!!
始めてきた江ノ島!
よくTVで見たがグルメが多そうでたのしみたのしみ!!
風は強いが富士山がキレイに見える!!
富士山大好きでキレイに見えるとテンションあがります!!
お〜!よくTVでみる鳥居です!
しらすコロッケとしらすパン食べました!
コロッケもおいしかったが、中にしらすクリームみたいなのが入ったしらすパンが
なかなか塩気がきいて美味い!
TVでもよくみるたこせんべい350円
小さめのそのままの蛸を3匹くらい使ってます。
専用のプレス機みたいな挟み焼く機械で焼きつぶす感じ・・・
音もすごいし、なかなか残酷でした。
味は・・・ま、こんなもんかな・・・?って感じ
天然温泉まであるぞ!
こんどは一日ゆっくり入りたい!!
島なので坂が多そうだ!
坂を上るエスカーなるエスカレーターで楽をする
いろんな施設が入れる1日パス(1000円)を購入!
結構海抜高いぞ。上には神社が多い!
眺めも最高!
エスカーを3つくらい乗り継ぐとおなじみのシーキャンドルがあるコッキング苑です!
サムエル・コッキング苑は植物園のようなものできれいな花がたくさん咲いています!
味のある建物も多く写真の背景には最適ですね!
花たちがきれいです。
シーキャンドルにも上ります!
眺めは良いけど以外と揺れます!
富士山がきれい!
スカイツリーも見えるそうです!
なんとなく見えました。
見下ろすと岩屋というところへ向かう道が・・・
結構家が建ってます!
そとは風がきつい!!!
アヤカちゃんは避難してます!
揺れるシーキャンドル!
後ろに富士山!
コッキング苑の温室遺構
古い家もあります。
良くこんなとこに建てたもんだな〜
味のある通りです
こちら側にはエスカーが無いので階段も歩かないといけません。
あちこちに猫がいます。猫島??
いろんな神社が・・・
八重の桜がまだきれいに咲いていました。
龍宮さんもおごそか・・・
さ!ここからけっこう階段を下りて岩屋へ
帰りはこれを登らないといけない!!
おりて視界が開けると雄大な岸壁が!!すごい!
猛烈な風がよりいっそう波を荒立てる!!
まるで津波のようです。
良くこんなところにこんな道をつくれたな〜関心!
岩屋へ入ると結構広くいろいろ見るところがあります。
岩屋の歴史は古く平安時代、源頼朝が戦勝祈願にきた江ノ島神社発祥の地とされているらしい!
マジ風きつい!波すごい!
たくさん歩いたらおなかも減った!
しらす丼、しらす茶漬け、十割そば食べ放題店へ!
あまりに美味すぎ!!
しらす丼2杯 しらす茶漬け2杯 十割そば1杯食べて腹パンパン
みんなもたくさん食べました。
これでたしか税込み1300円くらい。絶対お得!
さすがサーファーの町!サーフボードを持った人があちこちにうろうろ
波も良いみたいでたくさんの人がプカプカ沖に浮いていました。
アヤカちゃんいわく
「オットセイがいる?!」
「人や〜」
楽しかったです!
ではいざ!京都へ帰ろう!!
最後まで富士山はきれに姿を見せてくれました!
かくして2017年東京遠征&親睦観光は幕を閉じました
ユウキが4位入賞とグランツエッセの面目を保ってくれました!
これからも競ってますます腕を磨いてほしいもんです
そしてグランツエッセに来てくれた理容女子のアヤカちゃん
入店して一ヶ月もたたないうちにエントリーを決めたその意気込みと
ガッツには感心しました!
これからドンドン存在感を高めていくに違いありません!
グランツエッセのヤングジェネレーションズをこらからも
よろしくお願いいたします!!
そしてアヤカちゃんのような理女子をグランツエッセでは募集しております!
技を身につけ人から喜んでもらえるやりがいのあるこの仕事に
ぜひあなたも挑戦してみませんか?
お問い合わせ
グランツエッセ・マスターシロー
090-1245-7123
フォローよろしく!
懐かしいスタッフのがんばりもみてね!
2017SGC・セカンドグループヘアーコンテスト フミヤ2冠も総合逃す! 2017
第68回全国理容競技大会レポート
in 高知 ヨシタカ2度目の挑戦!! 2016年
第8回理美容甲子園 全国大会 フミヤ優秀賞7位 2016 必見!!
第37回KRSヘアーコンテストレポート!
フミヤ2冠 総合優勝!2016年
第8回理美容甲子園 近畿地区大会 フミヤ優勝!2016 必見!!
第56回近畿理容競技大会 ヨシタカ初制覇! 2016年 必見!!
第65回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 疾風怒濤グランツエッセ2016必見!
第69回京都府理容競技大会 行け!!ヨシタカ・ユウキ・フミヤ! 2016年
第34回 THDCコンクールin東京 グランツエッセ遠征!! 2016年
2016SGC・セカンドグループヘアーコンテスト グランツエッセ3冠!2016
第36回KRSヘアーコンテストレポート!
フミヤ快進撃!2015年
2015大理教フェスティバル・ヘアーコンテスト フミヤ初優勝!2015必見!!
第67回全国理容競技大会レポート
in 埼玉 グランツエッセスタッフからヨシタカ初出場!! 2015年 必見!!
第55回近畿理容競技大会 ヨシタカ近畿初挑戦! 2015年 必見!!
第64回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 グランツエッセブロース初制覇! 2015必見!!
第68回京都府理容競技大会 フミヤ初陣!ヨシタカ全国種目初挑戦! 2015年
第35回KRSヘアーコンテストレポート!
ヨシタカ快進撃!! 2014年
第63回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 ヨシタカ!またも!! 2014
第32回 THDCコンクールin東京 ヨシタカ初優勝!グランツエッセワンツー獲得! 2014年 必見!!
第34回KRSヘアーコンテストレポート!
ジュンコ成果は実るか?! 2013年
第53回近畿理容競技大会 ジュンコ全国種目初挑戦!トモヤ復活! 2013年
第62回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 ジュンコ悲願の優勝!2013年 必見!!
第66回京都府理容競技大会 グランツエッセ基本カット3位入賞! 2013年
4月の3連戦特集 ☆技友会(京都) ☆THDCコンクール(東京) ☆BTAヘアーコンテスト(滋賀) 2013年
第33回KRSヘアーコンテストレポート!
グランツエッセ激闘! 2012年
第61回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 マスターシロー&ジュンコW準優勝! 2012年
第32回KRSヘアーコンテストレポート!
トモヤ春秋連覇! 2011年
第64回京都府理容競技大会レポート トモヤ2種目制覇! 2011年
第50回近畿理容競技大会 マスターシロー3連覇なるか?! 2010年
第30回KRS(青年部合同)競技大会レポート!
タイチアイロン部門準優勝!2009年
第49回近畿理容競技大会 マスターシロー2連覇達成! 2009年
第62回京都府理容競技大会速報!! グランツエッセ大健闘! 2009年
第24回KRS(青年部合同)競技大会レポート!
波多野、大前、有井の三選手、出撃!2003年
第55回全国大会レポート in
福岡
2003年
第56回京都府理容競技大会速報!! 大前君京都大会初出場 2003年
第43回近畿理容競技大会 in兵庫 波多野さんエキジビション部門出場 2003年
第24回伏見理容競技大会
後藤さんクラシカルセット部門準優勝 2002年
第55回京都府理容競技大会速報!! 波多野、後藤 W入賞!2002年
第42回近畿理容競技大会 in奈良 波多野さん近畿初出場 2002年
感想なんか聞けると嬉いなーinfo@glanzesse.com まで