マスターシロー京都大会優勝
当店チーフ・タイチ!難関ブロース準優勝!
第62回京都府理容競技大会 2009
今年もコンテストの火蓋が切って落とされた
早いもので今年2009年もコンテストの時期がやってまいりました!
マスターシローもコンテスト復帰してはや3年。コンテストで緊張感を味わいながら競うことで、
やっぱり自分は職人なんだな〜、やっぱり競って自分の完璧を目指すのが楽しいな〜と思う毎日です。
さて、理容職人日本一を決める全国理容競技大会がまた今年も10月に行われるのですが
なんと!今年は53年ぶりにその全国大会が京都で行われるという記念すべき年になったのです!!
その大会に出場するには京都大会と近畿大会を勝ち抜かなくてはいけません。
お店のメンツとスタッフや子供たちにかっこいい姿を見せるため今年もマスターシローはがんばります!
では、5月11日に右京ふれあい会館で行われた京都大会の模様をご覧ください!
![]()
JR花園駅からすぐです! 当店グランツエッセからはマスターシローとタイチとジュンちゃんの3人が エントリーしました! まりちゃんエミちゃんはカメラ撮りや選手のサポートでお手伝い。 |
![]()
さて、今年はどんなドラマがくりひろげられるのか! |
||
![]()
マスターシローがエントリーしている1部クラシカルイブニング部門 2部レディース部門 6部ジュニア部門が同時に行われる! 緊張の一瞬!!! |
|||
競技はじめ!! |
|||
![]()
|
|||
![]() |
![]()
その思いを理解してくれるモデルさんをいかに見つけるか?! というのも選手の大きな課題なのだ!! |
||
![]()
長いようで短いのだ!どこかでミスをすると 仕上げにかける時間が減り、完成度が下がるのだ。 |
まず、ミスをいかに減らしどれだけトータルに完成度の高い作品を作り モデルの良さをいかに引き出せるか!ということが求められる。 |
||||
![]()
この部門は形の決まった規定競技ではないが 逆にセンスとそれを表現する技術力が試される。 |
![]() |
|||
![]()
理容技術の基本スタイル・クラシカルラインを表現することが規定で、 それを表現しつつ髪の動き流れ、毛先の処理、ツヤ、面のきれいさ などをトータルに仕上げ、審査もそれらの点が見られる。 髪1本の処理ミス、バランス数ミリのいがみや割れが 勝敗を分けることもある。 |
||||
![]()
最後に勝つもの・・それに運はない! 熟練者であろうと新参者であろうとコンテストの勝者はその練習を重ねた多さに比例する。 努力なくして勝てるわけがないのだ。 |
![]()
応援に来てくれたぞ! いいところ見せて親孝行しなな〜 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() 競技終了! |
||||
![]()
仕上がりは納得いくものになったのか?? |
![]()
超協力的で本当に助かります!モデルさんありがとう!! ポーズはばっちりだ!! |
![]() |
|||
作品が少しでもよく見えるように座り方や目線、首の角度など結構細かく決められる。 審査は舞台の上で行われたのでスポットライトの関係ですごく暑い! モデルさんの負担が心配される。 |
||||
![]() |
![]() 公平な目で審査するのは当たり前だが好みもあるので点数に バラつきがでるのも当然! しかし、審査委員の見る目が問われる! |
![]() |
![]()
いい作品には審査委員が集まる |
|
![]() |
![]() そこでやっぱりみられるのは完成度なのだ! |
![]() |
||
![]() |
![]() 規定競技なので点数はつけやすい。 カチッとした形なので完成度の違いは見分けがつきやすいからだ。 マスターシローも現役復帰までは審査委員していたので良くわかる。 |
![]() |
![]() レベルが高いぞ! この作品は全国でも入賞している 吉田選手のものだ いい雰囲気だ! |
|
![]()
|
||||
![]()
でもがんばってくれています!! |
![]() |
![]()
モデルさんに合った上品なラインを目指した |
![]()
|
|||
![]()
いがみやすいので注意だ。 |
||||
![]() ![]() |
![]()
|
|||
![]()
迫力あるモデルさんに合った形だ。 |
![]() |
|||
![]() ![]() |
![]()
|
|||
![]()
インパクトもありデザインにセンスがうかがえる |
![]() |
|||
![]() |
![]()
|
|||
![]()
子供もおっきくなっていたぞ!! |
![]()
エミちゃん、見てたら出たくなったでしょ〜 出ろ出ろ!!
|
![]()
第3部スリーAションに出場だ。 よく出来ているぞ!! |
||||
![]()
|
||||
![]()
後列は第4部の作品 それぞれに規定があり難しいぞ! |
![]()
ウイッグ競技もある |
|||
![]()
|
![]() |
|||
![]()
さて当店グランツエッセのタイチ登場!! |
![]()
|
|||
![]()
ハサミと櫛でクラシカルラインを削りだしていく!ミリ単位の仕事が問われる技術だ。 ブロースがちゃんと切れないと一人前の理容師としてみてもらえない!というのはよく言われる言葉だ。 |
![]()
ほ〜ら、お父さんがんばってるよ〜 |
|||
![]()
|
||||
![]() ![]() ![]() ジュンちゃん登場!! |
||||
![]()
|
![]()
の競技だ! 時間内にどれだけきれいに全部巻くか!という部門だ! がんばれ! |
![]()
|
![]()
|
||||
![]() ![]() |
![]()
冷静にやっているぞ!! さすが剣道3段!! |
||||
![]() ![]() 競技終了! |
|||||
![]()
よく出来ているぞ!! |
![]()
ライバルのデキが気になる! |
||||
![]()
審査場へ・・・ |
![]() |
||||
![]()
記念写真! |
![]()
|
![]()
いよいよウイッグが戻されます。 みんな待ってます。 |
![]()
自分の作品がとっても心配です・・・ |
|||
![]()
どうおもったかな?? |
![]() |
|||
![]()
よくできてるよ〜〜 |
![]()
りのちゃんのかお・・・(-公-;) |
|||
![]()
コウキくんと!ごくろうさま〜〜 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式 審査発表! |
||||
ジュンちゃんのワインディングから始まったが 残念!ジュンちゃんは入賞できず! 次もがんばろ〜〜 |
||||
![]()
見事!タイチは準優勝に輝きました!!(おしい!!) 日ごろの努力が実りました! |
![]()
|
|||
![]()
昨年タイチはこの部門で優勝しました! 基本カットの重要な部門です! |
![]()
これも難しい部門だ! |
|||
![]() ![]() |
![]()
おめでと〜 |
|||
![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
![]()
|
|||
![]()
|
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() さて、いよいよ最後の1部 クラシカルイブニングスタイル部門 |
||||
![]() ![]() |
![]()
手は汗でべったり・・・・ |
![]() ![]() |
||
![]()
|
![]() ![]() |
|||
3位・・・2位・・・マスターシローの名前は呼ばれず・・ そして優勝・・・ 村瀬史朗!のコール |
||||
やった!! 自分の作品が認められた瞬間! 最高の気分!! |
||||
![]()
|
||||
![]()
去年の近畿大会の1,2,3位だ!! 京都は選手が少なくてもレベルは高いのだ!! |
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]()
賞状もって記念写真! よくやった! |
|||
![]()
重いカップです! プレートには歴代チャンピオンの名前が残されています! 今回でマスターシローは7つ目の名前が入ります!! |
![]() ![]() ![]() |
|||
![]()
って表情・・・・ホッとしてるのわかる??? |
||||
![]()
モデルさんも喜んでくれた! モデルさんありがとうございました!!! |
![]() ![]() |
|||
![]()
無事終わりました!! 次は奈良での近畿大会です! |
||||
かくして2009年の京都大会は終わった。
でもまだまだこの大会をもっともっとメジャーに大きくしていきたいもんです!
どうか同業の皆さん!競技をもっと楽しもうよ!!
シャレででる人、遊びででる人、暇つぶしにでる人、また競技の虫がムラムラして来た人・・
どんな形の出場でもいいからみんな出ましょうよ!!
きっと、新しい何かやりがいが見えてくるかも!!
もっと自分に挑戦しよう〜〜!!
そのためにも組合にはぜひもっと選手が出やすく、そして出たくなるような待遇や教育運営をお願いします!!
タイチおめでとう!
ジュンちゃん次もがんばれ!!
まりちゃんえみちゃんお手伝いありがとう!!
お父さんお母さん応援ありがとうございました!!
ヘアーサロンのお客様へ・・・
こんなふうに理容師たちは腕を磨くため日々努力しているんですね〜
みんな仕事が終わってから夜12時近くまで練習していますよ。
あなたの近くの理容店にもこんなコンテストに一生懸命になってる人いませんか?
トロフィーなんか置いてあるお店はきっとがんばっているお店ですよ!!
ぜひ足をお運びください。
まずは第1関門突破はしましたが次の山、7月13日の近畿大会は
奈良で行われます。暑い中の大会なので暑さ対策が必要になります!!
またがんばります!!
村瀬史朗
コンテスト関連ページ
第48回近畿理容競技大会 マスターシロー悲願の返り咲き! 2008年
第61回京都府理容競技大会速報!! マスターシロー連覇なるか? 2008年
第47回近畿理容競技大会 マスターシロー近畿大会でピンチ! 2007年
第60回京都府理容競技大会速報!! マスターシロー9年ぶり競技復帰 2007年
応援メールや感想きかして!・・・・
info@glanzesse.com まで