2008年近畿理容競技大会
マスターシロー11年ぶり悲願の返り咲きなる!
第1部 クラシカルイブニングスタイル部門 優勝!!
快挙!京都勢、1、2、3位独占!
昨年2007年、現役選手復帰し京都大会は優勝したものの
近畿大会で6位と振るわず全国の夢も断たれた・・・
あの悔しい日より1年・・・いよいよ近畿大会が今年もやってきた。
去年の雪辱を胸に首位奪還を目指す!!
自分の技と道を信じ・・・競技40分にすべてを出し尽くす!!
まさに職人の心と技の戦い! 熱い職人魂をごらんあれ!
紀の国 技の祭典
第48回 近畿理容競技大会
平成20年 7月14日 和歌山ビッグホエール
![]()
外の気温は35度はあろうか晴天の猛暑!それ以上に熱い戦いが今からここで行われるのだ! |
||||
第1部門 クラシカルイブニングスタイル 第2部門 レディースカット モードスタイル 第3部門 メンズ規定競技 風ga 第4部門 トレンディーショートスタイル の技術競技4部門と理容師メッセージ大会(弁論大会) があります。 マスターシローは第1部門に出ます。 |
![]()
この大会に出るには各都道府県大会で上位に入賞しなければいけません。選ばれた者だけが出場できる大会なのです。 |
|||
![]()
黒潮・躍虎太鼓 和歌山では有名な太鼓一団です。 すごく心に響く激しい太鼓でよかったです。 選手たちもみんな武者震いしてたことと思います。 |
||||
![]() ![]() |
![]()
|
|||
![]()
しかしこのあとすぐに第1部門の競技開始なのでマスターシローもウトウトはしてられないぞ!! (実はちょっとウトウトしてた(^^;) |
||||
![]()
選手一同気合が入ります!! |
||||
開会式終了後 すぐに第1部門選手が集められる。![]() ![]() |
||||
![]()
|
||||
![]()
京都からの応援バスは3台ほどきてて、たくさんの先輩や後輩が見守ってくれています。 |
![]()
「よ〜し!やるぞ〜」 |
|||
![]() |
||||
シローのひとくちメモ モデルさんは選手がこの日のために事前に見つけてこなければいけない。 そして、少しでも競技しやすいように長さを調節したり、カラーをしたり、セットの練習をしたり・・・ 当日までにやることは山ほどあるのだ。 |
![]()
モデル審査では髪の毛が規定の長さがちゃんと残してあるか?カラー以外の事前処理がされていないか?などこまかくチェックされる。 |
![]()
|
||||
![]() ![]() 第1部門!競技開始!!! はじめ!! |
![]()
一旦始まると行程は体が覚えています・・・ 黙々とカット・・・カット・・・・カット |
|||
![]()
何一つ無駄なことはできない・・・。行程をミスすると完成度の低下につながるのだ。 |
||||
シローのひとくちメモ 第1部門クラシカル・イブニングスタイルは男性美の究極を追い求める部門で シルエットはクラシカルラインというメンズスタイルの基本の根底を成す形で表される。 そのラインを崩さないように毛先のタッチとカラーで効果的な表現ができているか ということを競い合います。 非常に緻密なカットとセット力が必要になります。 これらはすべて普段の仕事の根底をなすものであり、仕事がうまくなりたい者は コンテストをすれば自然とその力が身につくのです。 |
![]()
|
|||
![]()
ネックラインがいかにキレイにつけられ無駄な毛が1本たりとない仕上がりが要求される。 |
![]() ![]() |
|||
![]()
みんな各県大会の上位者ばかりだ!レベルは高いぞ! |
![]()
コンテストはコンテスト用のレッスンが必要なので年齢、年季は関係ないのだ! だからこそみんな純粋に競いあるのだ!! |
|||
![]()
約15年ぶりに今年より選手現役復帰された!マスターシローがまだぺーぺーのころ 京都では敵ナシの選手だった。この方の復帰はすべての人が賞賛した。 あまりの勇気とやる気にマスターシローも感激した!がんばってください!! |
![]()
落ち着いた仕事ぶりで練習量の多さがうかがえる。 |
|||
![]()
その間に完成度高く仕上げるにはドライヤーをあてる時間は長くても9分間だ。 ときつけ仕上げに6分は欲しい・・・。 |
![]() ![]() ![]() |
競技終了1分前ー!! のコール!! 最終仕上げ段階だ!!緊張の一瞬!! |
![]()
マスターシローは昔からこの行程には先を尖らせた割り箸を使用。 道具は自分で何でも作ります。 売っている物より自分で作ったほうが使いやすいのだ・・ 終了!! |
|||
![]()
審査は45分、ここからはモデルさんの戦い。 ただ座るだけではない・・。作品がよく見える角度と姿勢を選手から指示され、審査委員が前に来ると目の力で気迫をかもしだし、好印象を与える! モデルの迫力、オーラ、やる気で点数が変わることもあるのだ!! |
シローのひとくちメモ ではどんなモデルがいいのだろう・・・ 一言で言えば一緒に勝ちたいと思ってくれるモデルさんだ! もちろん髪質、頭の形、毛の生え方、容姿・・・いろいろ重要だが 一番大事なのは一緒に勝ちたいと思って協力してくれるか?? ということなのだ・・・。 選手とモデルは一心同体!! だから選手は日々モデル探しをしているのだ!! (マスターシローのモデルになりませんか?随時募集) |
|||
![]() ![]() できのいい作品モデルには人が集まりカメラフラッシュの嵐だ!! |
![]() ![]() |
|||
![]()
かなり完成度は高いぞ!クラシカル特有のカチッと したシルエットがよく出ている。 |
![]()
|
|||
![]()
彼は3年前の第45回近畿大会に優勝した実力者だ。 迫力のあるモデルで完成度はもちろんすばらしいものがある!! |
![]()
信頼関係があることが分かる。 何度も言うようだが、勝つためにはモデルと選手が 一心同体にならねばならないのだ・・・。 |
|||
![]()
おつかれさま〜〜〜 |
シローのひとくちメモ 京都マーベリックスとは・・・? マスターシローも所属している京都の研究団体の名前。 コンテストや仕事を通じこれからの業界を背負う十数名のオーナーからなるグループ。 日々切磋琢磨し、お互いを刺激し合い、自分の店、ライバルの店、そして業界全体の繁栄を願い、研究会や勉強会に日夜がんばっている団体である。 今年の京都大会も全9部門中5部門の優勝をマーベリックスの仲間が取りました。 いま乗りに乗ってる研究団体です! |
|||
![]() ![]() 作品的にはそこそこの仕上がりだと思うが まだまだ改善するところはある。 時間配分にもミスがありあと1分ほしかったな〜〜 (なんて・・言い訳・・(^^;) |
![]()
モデルさんも誇らしげ・・・うれしい瞬間だ。 |
|||
![]()
サイドからのシルエット。このような形をクラシカルラインという。 天頂のラインを直線に表現するのが大切。 フロントとクラウン(後頭部の上)の張りやバランスが大事。 |
![]()
耳周りのカットやネックラインがきれいに刈って剃れているか・・・? 丸い頭にこの形を作るには鍛錬されたドライヤーセット技術が必要だ。 もちろんカットがちゃんとできていなければいくらセットがうまくても出来ないのだ。 |
|||
![]()
ここが浮いてしまうと作品の精度が下がってしまう。 うしろの刈り上げは横一文字の表現でなければいけない。 レザーライン(すそのカミソリで剃ったラインのこと)が白いカッター のエリと平行になり、刈り上げのぼかしがキレイであること・・・ |
![]()
左クラウン角が5ミリほど落ちてしまったのが今回の最大の失敗だった。 仕上げのときの観測がもう少しできていれば修正は可能だった。 |
|||
![]()
その部分がすこし膨らんでしまった・・・。 |
![]()
|
|||
![]()
クラウン部分の形が左右もっと対称にしたい・・・。 |
![]()
左の角をあと5ミリ上にもっていきたかった・・。 |
|||
![]() ![]() |
![]()
|
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]()
技術の世界に男も女もない・・。うまいヤツが上なのだ!! 女性理容師はグランツエッセでも随時募集中!! 技を極めたいあなた!当店に入りませんか? |
![]()
食事にありつく・・・。お疲れ様!! うしろにはこらからの部門の選手がスタンバイしている! |
|||
![]()
作品がよく見えるようにいろんなポーズで構えるモデルさんたち!! |
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() 2部審査終了! 大会の一番の華!2部のモデルさんが 表に出てくるといっそうたくさんのカメラフラッシュが!! きれいな人ばかりだ!! 目の保養になるな〜(^^; |
![]()
手前にはトロフィーや副賞の絵画がならぶ・・・。 |
|||
![]()
納得いくものが出来たかな? |
![]()
|
|||
![]()
彼も現役選手復帰組の一人!がんばってるね〜〜 |
![]()
マスターのために文字通り一肌脱ぎました!!いや〜よくがんばった!! |
|||
![]()
いつもすばらしい作品でマスターシローは大好きです。 |
![]()
|
|||
![]() ![]() |
![]()
さすが大阪のTOPレベルの選手だ。 |
|||
![]()
この選手の作品もいつもすばらしい! 髪の動かし技の技術は全国でもTOPクラスだとおもう。 |
![]()
髪の一本一本に魂を感じる・・・ |
|||
![]()
大好きな作品だ。 |
![]() ![]() |
|||
![]()
うちのホームページをブログでも紹介してくれている(Hair Art Pleasure Style)山本さんも指導している女性理容師さんの作品。 モデルに合っていてよくできています!! |
![]()
審査あとに「手がつりました・・・」とチラッと言ったのが聞こえました・・。 すばらしいモデル魂!!よかったです。 |
|||
![]()
|
||||
![]()
似合ってます!! |
||||
![]()
みんながんばってます! |
||||
![]() ![]() |
||||
![]()
彼は京都の若手のホープです。すばらしい作品でした。 |
![]()
|
|||
![]()
彼も京都若手の実力者! 昨年の近畿大会では優勝しました! |
![]()
いつも一緒です。飲み会や勉強会まで一緒に来ています! |
|||
![]()
モデルの迫力とオーラがすごかった!! |
![]()
|
|||
![]()
|
||||
![]() ![]() |
||||
![]()
かなりインパクトのある作品でした!! 彼も京都の実力者です。 |
![]()
といった感じの作品でレベルは高かったぞ。 |
|||
![]()
マスターシローと同じ京都伏見支部でこの部門での急成長株! よくできてるぞ! |
![]()
|
|||
![]()
彼も若手実力者の一人。どんな部門もこなすぞ! |
![]()
もっと上を目指してがんばろうな!! |
|||
![]()
シンプルな色使いで効果を最大限に発揮している 感じのいい作品だ |
![]()
|
|||
![]() ![]() すべての競技が終わり、次に理容師メッセージ2008が行われる。 各県から自分の主張を精一杯されました・・。観客に心は届いたかな? |
||||
![]() ![]() |
||||
そしていよいよ結果発表の時が来た・・・。 |
![]()
見事京都の田中選手が優勝!熱い思いを語られました・・。 |
||||
![]()
優勝 和歌山 村上大氏選手 2位 京都 長谷川紘一選手 3位 兵庫 海老原 康選手 このほか京都は敢闘賞に 大森選手と荒野選手が入賞した! |
||||
![]()
優勝 大阪 片岡天平選手 2位 京都 戸田政充選手 3位 京都 本多修憲選手 このほか京都は敢闘賞に 浦辻選手が入賞した! |
||||
![]()
優勝 大阪 竹井孝志選手 2位 兵庫 西関 誠選手 3位 大阪 山田英哉選手 |
||||
![]() ![]() マスターシローの作品はカット不足と見られ減点されたと言ううわさが・・・ 減点は痛い!!1点の減点でも順位は余裕で変わることがある!!危機一髪!! 敢闘賞3名・・・・・・すべて福井県の選手! 4位にはマーベリックスの仲間 竹内淳選手も!! そして・・・第3位・・・京都府代表・・・宮崎了一選手! ・・・・・・・・第2位・・・京都府代表・・・谷和孝選手!・・・・・ マスターシローはまだ呼ばれていない!!(内心減点が響いて圏外になったか???と思った) そして第1部 クラシカルイブニングスタイル 優勝は・・・・・ 京都府代表 ・・・・・・ 村瀬史朗選手!!! 「・・・・!!!!!!!!」 京都123だ!!今までにない快挙!!
昨年は家族の見守る中、奮闘したが6位に終わり息子から「来年は絶対優勝してや!!」っていわれていたことが思い出される。 現役引退して9年・・・昨年より復帰したのも子供や家族、スタッフたちに打ち込む姿を見せたかったから・・・ そして今年近畿の優勝に返り咲けた!! モデルの手を引き壇上へ・・・思わず笑顔で観客席に手を思いっきり振った!! 笑顔が消えない・・・ たぶん今までたくさんもらった優勝の中で一番うれしい・・・ |
||||
![]() |
![]() たくさんの賞状やカップ、トロフィー、盾などももらい持ちきれない・・・。 副賞の賞金や大きな絵画までいただいた。これらは御髪神社の御髪会 というところからのご好意のようですばらしい絵画だ! |
|||
![]() (1995年〜1997年) 今回の優勝は実に11年ぶりの近畿優勝返り咲きとなった。 一旦引退した選手がまた競技を始める例はあまりない。 引退してしまうと再び競技で戦えるレベルにもっていくのは大変だから・・。 |
![]() |
|||
![]()
決まった時間で規定の形を寸分の狂いなく作らねばならない・・・。 それには競技のスタイルの特訓をしなければいけない。 まさに職人技。 だから面白い。 |
![]()
再挑戦してよかった・・・心からそう思った。 ・・・子供たちに見せたかったなー。 |
|||
自分の思う形、自分の思うやり方、自分の思うスタイルを貫いて・・・よかったと思う。 |
||||
![]()
全国大会も過去3年連続入賞したことはある。 1996年には最高位、全国の準優勝までいった。 しかし、頂点は獲っていない!!必ず自分の思う形でとってやる!! |
||||
![]()
と言われ・・・最高のひと時でした・・。 やっててよかった・・。 |
ただ・・・今のところ今年の全国には 京都の優勝者、miyazaki選手が行く事になっている。 あとは補欠枠が当たることを祈って そのつもりでまたレッスンだ!! |
|||
![]()
家に電話したらフミヤが出た。 「お父さん優勝したでーーー!!」 「・・・・えーーーーーー!うそーーーーーー!!!わーーぎゃーーーー!」 とすごい喜びよう!!! 去年の雪辱がはらせたな〜〜 |
||||
![]() ![]() 京都駅についたのは8時ころだったか・・・ 到着すると嫁さんが子供3人連れて迎いにきてくれてた。 金メダルを首からかけてみせてやった!! 「すご〜〜い!!」「おとうさん!やった〜〜〜〜」3人の子供はすごく喜んでくれた。 よかった〜〜いつまでも誇られる父親でいたいものだ・・。 |
||||
![]()
今年は50周年のパーティーも成功したし、最高の親孝行できたな・・・。 |
||||
![]()
自分でもこの旗、獲れる様になるかな・・・ |
||||
![]()
|
||||
![]()
素晴らしい絵だ。うちの玄関に飾らせていただいた。 |
||||
![]()
|
||||
![]()
|
||||
![]()
名前が4つになった。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() ![]() |
||||
![]()
|
![]() ![]() |
京都勢の選手、モデル、組合理事様並びに教育部の先生たち、応援に来てくれた京都のみなさま。
みんなで記念写真!!
かくして2008年の近畿大会は最高の形で幕を閉じた。
コンテストに再挑戦する姿を見て、熱いものを感じてくれた後輩たちが、
はたまたマスターシローより年上の先輩たちもが「またコンテストやってやろう!!」
って思ってくれたらいいのにな〜っっておもいます。
勝ち負けにこだわらない職人としての腕比べ!たのしみ!充実感!みんなで味わいましょう!
コンテストは若者のものなんてとんでもない!!仕事が好きならだれでもでれます!!
新旧が入り乱れての腕比べ!たのしいですよ〜〜
恥かいてもいいんです!!負けてもいいんです!!楽しみましょう!!
コンテストにがんばる熱い理容師さんあなたの近くにも必ずいるはずです。
一度お近くの理容店のぞいてみては???
トロフィーとかあったら当たりです!
感想なんか聞けると嬉いなーinfo@glanzesse.com まで
コンテスト関連ページ
第30回KRS(青年部合同)競技大会レポート!
タイチアイロン部門準優勝!2009年
第49回近畿理容競技大会 マスターシロー2連覇達成! 2009年 必見6
第62回京都府理容競技大会速報!! グランツエッセ大健闘! 2009年 必見5
第24回KRS(青年部合同)競技大会レポート!
波多野、大前、有井の三選手、出撃!2003年
第55回全国大会レポート in
福岡
2003年
第56回京都府理容競技大会速報!! 大前君京都大会初出場 2003年
第43回近畿理容競技大会 in兵庫 波多野さんエキジビション部門出場 2003年
第24回伏見理容競技大会
後藤さんクラシカルセット部門準優勝 2002年
第55回京都府理容競技大会速報!! 波多野、後藤 W入賞!2002年
第42回近畿理容競技大会 in奈良 波多野さん近畿初出場 2002年