理美容甲子園 全国大会

フミヤ優秀賞7位獲得!

クラシカルバックバリエーション部門

第8回全国理容美容学生技術大会 全国大会

全国の理美容学校最高峰の戦い!

目指せ学生チャンピオン!

理容基本カット競技

美容レイアーカット競技

美容アップスタイル競技

ネイルアート競技

その他ワインディングやヘアースタイル画部門なども!

フミヤ入賞…うれしくもあり悔しさもあり…

 

理美容甲子園全国大会

今年で8回目とまだ歴史は浅いが学生のうちから競い合い

切磋琢磨することを推奨する競技大会の実現は大変すばらしく

大会を実現へと導いた学校関係者には感謝してもしきれない。

年々レベルもアップし学生とは思えない出来栄えに

若者の限りない可能性を感じる大会でした。

グランツエッセのフミヤは京都理容美容専修学校の2年、

最終学年となる最後の挑戦に結果をいかに残すか日々の

練習にも力が入った。

大会を熱く戦う学生の姿をご覧ください。

 

2016年 (平成28年) 11月20日 富山総合体育館

到着!京都から車で約350キロ!

応援に来ました!

会場は大きく…

プログラムも立派です!

 

 

ヘアーデザイン画部門の作品

理美容学生だけでなく中学高校生の作品も…

 

すべてで200作品を越える大迫力でした

 

その一部ですがごらんください

 

とてもレベルが高くキレイでした…

 

 

 

 

 

 

 

本当にキレイでした

 

 

会場で開会式が始まります!

力強い選手宣誓

 

 

しょっぱな第1ステージからフミヤの出場する

クラシカルバリエーション部門だ!

全国の代表42名で競われる。

選手入場!

競技時間30分のセット競技だ!

メンズの基本形クラシカルバックをアレンジした難易度の高いものだ!

カラー技術も評価対象です。皆なかなか高度なカラーを施しているぞ!

この部門を極めるには基本のドライヤーセット技術の習得が不可欠

フミヤも毎日学校と家で特訓したぞ

理女子の姿も多い。最近は理容師を目指す女子が多い。

Tシャツの色で地区分けされているぞ

黒いTシャツは近畿地区だ

理女子はかっこいいぞ!

どこのお店でも理女子はお姫様扱い!

みなフロントのカラーに特徴を持たせているが、やはり

大事なのはクラシカルラインをいかにキレイに表現するかにかかる。

隣の競技スペースでは美容のワインディング部門がスタンバイ

緊張の一瞬

 

クラシカルバックバリエーション部門競技開始!!

30分の戦いが始まる!

練習の成果を発揮せよ!

ドライヤー技術の高難度部門

本当にむずかしいぞ!

クラシカルドライヤーのポイントは今までのレポートにも

多く書いているので是非あわせて参考にしてほしい。

その他こちらもあわせてご覧ください

KRSヘアーコンテスト2016  理美容甲子園近畿地区大会2016

 

重力に逆らい髪を動かすことは難しい。

しかしそれが無理なくできるようになればサロンワークに違いがでるぞ!

特に理女子でこの部門に強い人は無敵となる。

 

がんばれ!

フミヤ 荒あて終了。ここまでで10分!

これから締めのセットに入り仕上げに向かう

美容ワインディングもはじまったぞ!

20分で巻きます。

機械のように規則正しく巻ききる丁寧さと忍耐力が必要!

 

1本の髪も巻き残さないよう訓練の成果を発揮する!

 

 

一方クラシカルバリエーションも仕上げに向かう

黒Tシャツの藤井選手。フミヤと同じく京理からの代表選手だ。

 

慎重に慎重に…

丸い頭にラウンドスクエアの角丸シルエットを作る

角のハリがかなりむずかしい!

 

几帳面さと造形センスがものをいう。

フロントデザインは自由

個々の個性を出す!

 

みんな学生とは思えないほど上手いぞ!

 

学生のうちにここまで出来ると就職してからも差はつくぞ!

フミヤ仕上げ段階

慎重にコーミング!

ミストワークして総仕上げ段階!

ここからの最終チェックは特に慎重に!!

 

イセリビ(伊勢理容美容専門学校)のホープ、東島選手

さすがうまいぞ!

競技終了!

フミヤ 思う作品は作れたかな…

2年の理美容学校生活最後を締めくくる大きなこの大会

学生の時にしか出られない大会だけにチャンスは一度だ!

みんなの精一杯しかと見ました!!お疲れ様!

クラシカルバリエーション部門作品たち

美容科ワインディング部門も95個が完成!数が多いぞ!

 

 

クラシカルバリエーションの作品

どれも練習の成果がうかがえる。

 

正直学生の段階でここまでの作品が作れるようになったのは競技があったからこそ!

 

たいしたもんです。すばらしい!

 

 

一般の大会でも十分通用する出来栄えです。

フミヤの作品

なかなか良く出来たぞ!

 

完璧なクラシカルを作ることは非常に難しい。

会場の作品を見て経験者ならそのレベルの高さはわかるはずである。

ワインディングもすばらしい!

 

 

次のステージではネイルアート部門の競技の準備が…

 

競技開始!

 

時間は40分。ネイルに絵を描いていく。

非常に細かい作業だ!

 

 

 

 

クラシカルバリエーションの作品が展示場へ!

ずらりと並んださまは迫力あります!

 

よくできているぞ!

 

学生とは思えないレベルの高さです!

 

 

会場では理容科の基本カット部門が始まっています!

京理の代表 備後選手

先にあった大理教ヘアーコンテストでは見事優勝を飾った!

全国でもその力を見せたい!

競技終了

基本カットミディアムというこの部門は男性スタイルの基本中の基本であり

すべての理容師が必ず始めにマスターせねばならないスタイルである。

地味なスタイルだが完成度高く作るのは非常に難しく大事な技術がギュッと詰まっている!

 

 

美容科のアップスタイル部門の作品

96個の作品ウイッグが並ぶ姿は壮観である!

 

すごいカラーリングである!

ちゃんと作るスタイルに合わせてカラーリングしてるのだ!

見事です!

 

 

 

 

 

 

次に美容科のカット競技が始まりました。

レイアーカットという基本形のスタイルです。難しいです。

 

 

 

理容科のワインディング部門も行われています。

京理代表の中島選手 上手です!

競技がすべて終了しました!

 

 

閉会式 表彰式

全選手が揃いどきどきの瞬間です!

黒Tシャツのフミヤたち 京理美の代表選手

京理理容科の仲間たち

 

フミヤの出場したクラシカルバックバリエーション部門の発表

上位を祈るが・・・

優秀賞7位で名前が呼ばれてしまった。

今回京理からの初の入賞で笑顔も出たが・・・

やはりもう少し上に行きたかった悔しさも・・・

次々表彰がされる。

残念ながら京都理容美容専修学校理容科からはフミヤだけの入賞に終わる

詳しい順位はこちら

理美容甲子園のサイトはこちら

 

 

表彰が終わり京理の仲間はうなだれる。

あれだけがんばったのに・・・

優勝を夢見たのに・・・

悔しさと自分へのふがいなさで涙がこぼれる・・・

本当の涙は本当にがんばった者にしか流せない・・・

学校の先生はそんな生徒をなぐざめる・・・

フミヤも悔しいだろうがこの結果が今の自分の実力

ほんの少しの甘えとおごりで明暗が分かれる瞬間でした。

 

やりきった者、納得いかない者、悔しくて悔しくて笑えない者・・・

いろいろだろうがこの理美容甲子園は学生の時だけの大会。

もう二度とこの舞台には立てない。

いい結果も悪い結果も受け止め、ひとつの青春の区切りとして忘れないように・・・

そしてこの大会で味わった気持ちを糧にこれからの長い職人人生を生きていってほしい。

 

来年春には学校を卒業しみんな各々のお店に就職することになるだろう。

 

本当の・・・本当の戦いはこれからです!

 

競技を極めるのも良いでしょう。

サロンワークに没頭するのも良いでしょう。

経営を学ぶのも良いでしょう。

自分の信じたお店で毎日を精一杯生き切ってください!

 

是非他の大会レポートもご覧ください!

 

 

応援メールや感想ください!・・・・ info@glanzesse.com  まで

 

コンテスト関連ページ

 

まだまだあるぞコンテスト関連ページ

 

あなたの知らない世界 職人技を競う理容のコンテストってあるんだ

第37回KRSヘアーコンテストレポート!  フミヤ2冠 総合優勝!2016年 

第8回理美容甲子園 近畿地区大会 フミヤ優勝!2016 必見!!

第56回近畿理容競技大会 ヨシタカ初制覇! 2016年 必見!!

第65回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 疾風怒濤グランツエッセ2016必見!

第69回京都府理容競技大会 行け!!ヨシタカ・ユウキ・フミヤ! 2016年

第34回 THDCコンクールin東京  グランツエッセ遠征!! 2016年

2016SGC・セカンドグループヘアーコンテスト グランツエッセ3冠!2016 

第36回KRSヘアーコンテストレポート!  フミヤ快進撃!2015年 

2015大理教フェスティバル・ヘアーコンテスト フミヤ初優勝!2015必見!!

第67回全国理容競技大会レポート  in 埼玉 グランツエッセスタッフからヨシタカ初出場!! 2015年 必見!!

第55回近畿理容競技大会 ヨシタカ近畿初挑戦! 2015年 必見!!

第64回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 グランツエッセブロース初制覇! 2015必見!!

第68回京都府理容競技大会 フミヤ初陣!ヨシタカ全国種目初挑戦! 2015年

第35回KRSヘアーコンテストレポート!  ヨシタカ快進撃!! 2014年

第63回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 ヨシタカ!またも!! 2014

第32回 THDCコンクールin東京 ヨシタカ初優勝!グランツエッセワンツー獲得! 2014年 必見!!

第34回KRSヘアーコンテストレポート!  ジュンコ成果は実るか?! 2013年 

第53回近畿理容競技大会 ジュンコ全国種目初挑戦!トモヤ復活! 2013年 

第62回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 ジュンコ悲願の優勝!2013年 必見!!

第66回京都府理容競技大会 グランツエッセ基本カット3位入賞! 2013年

4月の3連戦特集 ☆技友会(京都) ☆THDCコンクール(東京) ☆BTAヘアーコンテスト(滋賀) 2013年

第33回KRSヘアーコンテストレポート!  グランツエッセ激闘! 2012年 

第61回 ジャパンヘアーフェスティバル 難波大会 マスターシロー&ジュンコW準優勝! 2012年 

第65回京都府理容競技大会 ジュンコクラシカル初制覇! 2012年

第32回KRSヘアーコンテストレポート!  トモヤ春秋連覇! 2011年 

第64回京都府理容競技大会レポート トモヤ2種目制覇! 2011年 

第31回KRSヘアーコンテストレポート!  ジュンコ連覇&トモヤW受賞 2010年 必見!!

第62回全国大会レポート in香川 応援観戦レポート!  2010年

第50回近畿理容競技大会 マスターシロー3連覇なるか?! 2010年 

第63回京都府理容競技大会速報!! ジュンちゃん快挙!ジュニア優勝! 2010年 必見!!

61回全国大会レポート in京都 マスターシロー12年ぶりの再挑戦! 2009年 

第30回KRS(青年部合同)競技大会レポート! タイチアイロン部門準優勝!2009年

第49回近畿理容競技大会 マスターシロー2連覇達成! 2009年

62回京都府理容競技大会速報!! グランツエッセ大健闘! 2009年 

第60回全国大会レポート in 茨城 2008年

第48回近畿理容競技大会 マスターシロー悲願の返り咲き! 2008年 必見!!

第61回京都府理容競技大会速報!! マスターシロー連覇なるか? 2008年 

第28回KRS(青年部合同)競技大会レポート! タイチジュニア部門準優勝!2007年

第47回近畿理容競技大会 マスターシロー近畿大会でピンチ! 2007年

第60回京都府理容競技大会速報!! マスターシロー9年ぶり競技復帰 2007年 必見!!

第29回伏見理容競技大会 タイチジュニア部門優勝 2007年

第27回KRS(青年部合同)競技大会レポート! サトシ&タイチ出場!2006年

第59回京都府理容競技大会速報!! サトシ上位入賞なるか!!! 2006年

第58回京都府理容競技大会速報!! サトシ&タイチがんばる!! 2005年

第25回KRS(青年部合同)競技大会レポート! 大前智史モデル競技に出場!2004年

第57回京都府理容競技大会速報!! 大前君基本部門で大健闘! 2004年

第24回KRS(青年部合同)競技大会レポート! 波多野、大前、有井の三選手、出撃!2003年

第55回全国大会レポート in 福岡 2003年

第56回京都府理容競技大会速報!! 大前君京都大会初出場 2003年

第43回近畿理容競技大会 in兵庫 波多野さんエキジビション部門出場 2003年

第24回伏見理容競技大会 後藤さんクラシカルセット部門準優勝 2002年

第55回京都府理容競技大会速報!! 波多野、後藤 W入賞!2002年

第42回近畿理容競技大会 in奈良 波多野さん近畿初出場 2002年

第23回伏見理容競技大会 伏見支部の熱き若者の戦いです 2001年

第54回京都府理容競技大会速報!! 上田さんやりました!京都大会優勝2001年

第22回KRS(青年部合同)競技大会レポート! 後藤さん連続入賞!2001年

第53回全国大会レポート in 愛媛 2001年

第53回京都府理容競技大会レポート 後藤さん京都大会入賞2000年

第21回KRS(青年部合同)競技大会レポート!ヤッコちゃん入賞! 若者の勝負!2000年

第52回全国理容競技大会レポートin 群馬 2000年

第20回青年部合同(KRS)競技大会レポート!辻君準優勝! 熱き若者のたたかい!1999年 

第51回全国理容競技大会レポート in 仙台 1999年